GちゃんDIY奮闘記

Diy workshop 製造所G

軽トラック改造

車高ダウンの仕方

拡大します

マイアクティですが、いつも見ているとチョット車高が高いように思っていました。 今回勉強して車高を下げることにしました(^_-)-☆

拡大します

まず最初にシートーを外します♪ 助手席の方は跳ね上げるのでそのままです(*^^*)

拡大します

フロントですが、ボディ本体にジャッキアップして馬をかけます。 馬が短いので端材をかましてます(^_^;)

拡大します

ショックを止めている3本のナットを緩めます。 ショックの真ん中のナットもこの時に緩めておいた方が、ショックをバラス時に楽です(*^^*)

拡大します

ブレーキホースを止めているボルトを外します♪

拡大します

ショック自体は矢印のボルトを緩めて外します。 ホンダは差し込み式になってますので、他のメーカーと少し違います(T_T;)

拡大します

上のナットを取ってから下に降ろします。

拡大します

そうすれば簡単に抜けます(^_-)-☆

拡大します

コイルコンプレサーでバネを止めてからバラしていきます。 バラす時、取り付け部品の順番は覚えておいてね♪ コイルコンプレサー、980円で買いましたが、軽トラには大きすぎました(T_T;)

拡大します

左が純正です。真ん中の黄色のコイルが今回入れるZOOMのダウンコイルです。 ちなみに右はジムニーのものです。

拡大します

コイルコンプレサーを同じようにセットしてから組み立てます。

拡大します

アクティの物とは違いますが、ショックの中に左のようなバンブラバーが入っています。 ダウンサスを入れるときは、半分に切って高さを低くしてから使わないと、底突きしますので注意して下さい。

拡大します

なんとか2本組立終了!(^^♪

拡大します

バラした時と同じように組み立てます。最後にナットの締まり具合を確認して終了(*^^*)

拡大します

しかし・・・・・・(ーー;)ZOOMのダウンコイル、落ちますが柔らかすぎです。 何とかならないかと買ったのが、上のローダウンスプリング用 ライズアップラバーです。

拡大します

このように付けます。ダウン量を減らせる分、多少乗り心地が改善されます。 黒いショックは、アクティHA4用のショックです。 ダウンサスはHA8~9用がつけれますよ(*^^*)

拡大します

満足できないので次に買ったのが、Kei-Zone HA8~9用フロントダウンサスです。 黒い方は純正です。

拡大します

再び組み込んだところです(*^^*)

拡大します

個人的な見解ですが、ZOOMサスよりKei-Zoneの方が乗り心地は良いです。 但しダウン量は1cmほど違います。フロントのダウンサスは、柔らかすぎてもダメですね。

次はリーフスプリングです。(^_-)-☆
ダウン用の社外リーフスプリングが出ていますが、社外品は高いので純正の組み換えをしました。
組み替え方は三通りあります。
①真ん中のバネを裏返しにして親バネの上に乗せる。
真ん中のバネを裏返しにして そのまま付ける。
③一番下の孫バネを裏返して親バネの上に乗せる。
今回は、車検にも通ると思われるのでのやり方をしました。

拡大します

後輪ですがボディ本体に馬をかけますので、足の長い馬が必要です。(ーー;)

拡大します

リーフスプリングのはずし方ですがバンブラバーのついた金具を外していますが、最初はリーフの後ろを外したほうが良かったと思います。

拡大します

矢印の金具が必要です。カシメて止めてありましたので大きなドリルで取りました(^^;

拡大します

車庫にKYBのショックがありましたので、ついでに付け替えました。

拡大します

純正より幅が広いのでサンダーで削って調整します。

拡大します

取り付けたところです(*^^*)

拡大します

友達が「これ付ける?」って、 いただいたランチョのショックです。♪

拡大します

箱を開けると新品でした>\(◎o◎)/!

しかも固さ調整付きのローダウン用です(*^^*)

拡大します

でもランチョショック、メチャ太いで~す(ーー;) こんなの付けられるかな???。

拡大します

とにかくサンダーで削って厚さ調整します。

拡大します

削ったところを丸やすりで綺麗にします。

拡大します

穴の大きさが違いますので、ホームセンターからホースを探してきました。 10センチづ買ってきましたが、店員さんに「10センチですか?」と念を押されました(^_^;)

拡大します

青いホースを差し込むとぴったりです(^_-)-☆

拡大します

ここで問題発生!(゚o゚;; 矢印のところがフレームと干渉してます(; ̄ェ ̄)

拡大します

ハンマーでフレームを叩きましたが大して凹みません(ーー;)

拡大します

結局パイプレンチでフレームを凹ますことが出来ました(^^;
凹ますことができない一部はサンダーで数ミリ削り、干渉せずに正常に動くようになりました(*^^*)

拡大します

KYBショックとランチョショック、比べるとこんなに違います(^_^;)

拡大します

バンブラバーとの間が少し狭いので・・・・・・・・。

拡大します

先を少し切りました(T_T;)

拡大します

ショックのはずし方ですが、助手席側はエアクリがついていますので、矢印のボルトから外します。 取り付ける時もココから付けた方がボルトをねじ込みやすいです♪

拡大します

前輪はこんな感じになりました。

拡大します

後輪はこんな感じです。

拡大します

ちょっと車高が落ちてカッコ良くなりました\(^^@)/

拡大します

エアロを装着して、ホイールを夏タイヤ用に変えるとこんな感じです(*^^*)
乗り心地重視で車高落としていますが、荷物を積む量に限界がありますので、やっぱり純正に勝るものはないですね(^_^;)

次のページに行く


ハイゼット改造