GちゃんDIY奮闘記

Diy workshop 製造所G

軽トラック改造

ステアリングスイッチの付け方

拡大します

ステアリングにオーディオのスイッチが付いていると便利ですね。 特に軽トラは走り出すと音が大きいので、静かな乗用車に比べると付けてる値打ちがあると思います(*^^*)
この度シビックタイプRのステアリングでスイッチ化をしました。
2015年03月からのマイナーチェンジで、ハンドル形状・スパイラルケーブルが替わったようです。 マイナーチェンジ後の方は、詳しい情報を最後に載せていますので、そちらもご覧ください。

拡大します

ステアリングのスイッチ化というのは仕組みがわかれば そんなに難しいものではありません。 配線図に書いてるように、スイッチは5種類動きますがオーディオに行く配線は2本だけです。

拡大します

これがリモコンアダプターです。 スイッチから来る信号をナビやオーディオに伝えます。 ナビの上級グレードには内蔵されていますが、私のような安物ナビではこれが必要です。(^_^;) クルマのメーカーやナビなどの種類によって色んなものが出てます♪

拡大します

改造の仕方ですが、まずスイッチ付きのステアリングを探します。 HKBボス適合表を見れば合うステアリングが見つかります♪ 画像はホンダライフJC1/2系のステアリングです。 このステアリングは、アクティHA8・9と同じホーンボタンですので、エアバックも正常に作動できます♪ ヤフオクなどで中古ステアリングを探しても、ほとんどエアバックやホーンカバーが付いていないので、アクティHA8・9に乗ってる方は、 このステアリングが安くつきます

拡大します

私が見つけたのはこのステアリングです♪ シビックタイプR FD2の革巻きステアリングが運よくエアバック付きで安く出品されてました(*^^*) でもこのステアリング、スイッチが付いていません(-_-;)

拡大します

スイッチだけでも売ってるようですが、スイッチと変わらない値段で出品されていたのでインサイトのステアリングをスイッチ取りように用意しました(*^^*)

拡大します

まずステアリングを分解してスイッチを取り出し、配線を調べます。 ステアリングの部品は全てビスで止まっていますので、簡単に取り出せます。

拡大します

調べ終わったら元通りにテープで養生をします。

拡大します

タイプRのステアリングを分解して・・・・。

拡大します

スイッチを付けて組み立てます。 最後に配線をステアリングのフックに止めます。

拡大します

スイッチ付きステアリングの完成です♪ 使うスイッチは手前だけですが、何かに利用できないかと右側のスイッチも移植しておきました(*^^*)

拡大します

ステアリングスイッチから車体に電気を引くのは、アクティ純正のスパイラルケーブルを利用します。

拡大します

夜にスイッチにイルミが付くようにします。 画像の○部分が夜に見たスイッチです♪

拡大します

アクティはホーンボタンにアースが来ていますので、この線をイルミ配線にします。 ホーンとイルミのアースは、ステアリングにアースするよう配線します。

拡大します

配線図に書くとこのようになります。

拡大します

スパイラルケーブルからリモコンアダプターに導く線は、このリペアケーブルをつなぎます。 画像はお友達のを借れていますが、ホンダでも売っているようです。

拡大します

スパイラルケーブルに繋いであるコネクターは、端を精密ドライバーなどでコネて蓋を取ります。 これでストッパーが外れます。 ストッパーが外れても線を抜くのが固いのでラジオペンチやプライヤーで真っすぐに抜くと線を傷つけないように抜けます♪ 差し込む時は、簡単に入ります(*^^*)

拡大します

私は他の配線も通したいので、ゼストJE1/2系のスパイラルケーブルの中古を手に入れました。 バーコードの横にU2と書いてあるのが10ピンスパイラルケーブルです。 U1はアクティと同じように4ピンです。

拡大します

準備ができましたので取り掛かりました♪ ステアリングの外し方は、ハンドル交換の仕方を参考にしてください。

拡大します

スパイラルケーブルの外し方ですが、矢印の裏側にロックがかかるようになっています。
下側は簡単に外せますが、上側はスペースが狭いので短い精密ドライバーでプラスチック部分を持ち上げるとロックが外れます。 下側を外して参考に上側も外してください。

拡大します

車体側のコネクターに配線を差し替えたり新たに2本のリペアケーブルを差し込みます。 この画像はゼストのスパイラルですので、アクティ純正スパイラルと配線の位置が違います。

拡大します

全ての配線をして確認しているところです♪ 完璧に動きました\(^o^)/
でも、エアバックのコネクタをつなぐのを忘れてエアバックのランプが点きました(◎_◎;) エアバックのランプは車屋さんにもっていけば消してくれます(^^;)

拡大します

元通りに組み立てて完成!ステアリングスイッチって、ホントに軽トラでは便利ですよ♪
って思いましたが、右のスイッチが使えないかと考えました♪ 思いついたのが、サンキューホーンとサンキューハザードです(*^^*)

拡大します

このスイッチを使おうと考えましたが、普通のままでは使えません(-_-;)

拡大します

再度スイッチを外して改造しました。 基盤をじっくり観察して、配線を調べます。 必要ない回路はカッターナイフで断線させ、新たに線を1本ハンダで付けました。

拡大します

車両側は、このキットを繋ぎます。 GREETINGのサンキューホーンキットです。 いろいろ設定できて、とても優れたキットです♪
完成したのが下の動画です(*^^*)

拡大します

両方のスイッチとも完璧に動くので、とっても満足しています(*^^*)
参考にされます時は、あくまで自己責任においてされますようお願いします(^_-)-☆

拡大します

2015年03月からのマイナーチェンジで、ハンドル形状が替わったようです。 N-BOXのステアリングと完全互換出来るそうです。 また、SRSエアバッグをそのまま使用できるとのことです。

拡大します

スパイラルケーブルも全く別物になっています。 スパイラルケーブルは、N-BOXカスタム型式DBA-JF1用を入手すれば、対応できるそうです。
部品番号 77900-TY0-J13
部品名称 リールASSY.,ケーブル
標準価格 12,500円
ネット販売でも入手出来るそうです。
詳しくは、みんカラ KUNYさんをご覧ください。
素敵な改造をしておられますよ(*^^*)

次のページに行く


ハイゼット改造