GちゃんDIY奮闘記

Diy workshop 製造所G

ハイゼット改造

ワンオフマフラー

息子のジムニーのマフラーを見て欲しくなり、ジムニー雑誌の通販からハードギアのマフラーを購入しました。 触媒先からカットして溶接して付けたら、爆音の上、抜けすぎでまったくトルクが出ません。
(写真ありません) ターボ車のマフラーですから当然ですね(^^;)

クリックすると拡大します

次にネットでウイルズウィンのマフラーを見て、良さそうと思い購入。右から2本目です。
三角プランジのため合わないのは解っていたので、6mmの鉄板で三角プランジを作成して溶接しました。
フランジにショック止めのバネが付いてないので、2ヶ月ぐらいたったら、残念ながらまっ二つに折れました。 修理して乗っていましたが、音量は多少ノーマルより大きめで結構満足していました(*^^*)

クリックすると拡大します

次は以前からネットを見て興味を持っていたFBマフラーもどきを作りました。
材料は、勤務先からいただいたローラーと鉄板の端切れです。 中の構造は隔壁1枚で、消音装置に鉄管をインパクトドライバーで穴を開けた物を差し込み、溶接してとめています。
写真は、全部写っていませんが、上が消音器で下がFBもどきです。 100%手作りです。 音は若干大きいが、走りはまずまずでした。
(FBマフラーとは)

クリックすると拡大します

勤務先の先輩から 家の車庫に息子が交換したコペンのマフラーが邪魔になるって言ってたけど、「これ使えー!」って、 持ってきていただきました。ヽ(^o^)丿
取り合えず軽トラに付くように切っては溶接、切っては溶接を繰り返し完成。
試走。・・・・駄目
エキマニ側を太くしてタイコから細くする感じて、切ってから溶接。
試走。・・・うーんなかなか良い感じ。
しかし軽トラ用に排管延長を短くしたため、音が大きすぎました。 消音器部分をハードギアのタイコを改良したものにつけ替えて、エンジンをかけるとイメージ通りの音質と音量になってるので、 早々試走。
低速から高速までスムーズに加速するので、OK。 銀色のマフラー用耐熱スプレーで塗装して完成!。

クリックすると拡大します

マフラーエンド手前の小さいタイコがFBもどきです。
取付ステーは、ホームセンターから買った、L型ステーを溶接してます。 ステンレスの排管もホームセンターから買った物です。

クリックすると拡大します

装着した写真です。ホーシングと燃料タンクを回避するため、曲がった配管を溶接して微妙に曲げています。
低速では片側からしか排気しません。回転を上げると反対から空気を吸い込みます。 最大負圧になった時、両側から排気ガスが出るそうですが確認できません。
でも同じぐらい排気ガスで汚れているので、FBもどきになっているんじゃないかと、自己満足してます(*^^*)
マフラー交換などでボルトがなまった時は、なまったボルト・ビスの外し方を参考にして下さい。

次のページに行く