GちゃんDIY奮闘記

Diy workshop 製造所G

Gちゃんの知恵袋 ④直角の出し方

直角は、3:4:5の三角形で出すとよく言いますが、なぜ3:4:5かと言うと、次の式からになります。
2+B2=C2 (縦2+横2=斜め2)
この式を応用すると、3:4:5にこだわらず、任意の数字で直角を出す事が出来ます。
2乗した数字を元の数字に戻す時は√を使いますが、電卓で出るので簡単です(*^^*)

拡大します

今回は、犬走りから直角を出します。
スケールにコースレッドをくくりつけると、一人でも出来るので便利です。

拡大します

起点の所にコースレッドを打ち付けます。
赤いドライバーは目印に差し込んだだけです。

拡大します

大体直角になってると思う所に来て、スケールにコースレッドをあてがい円を描きます
今回は3mで印を付けています。

拡大します

起点から横なりに測って印を付けました。
横なりは2mです。

拡大します

2mの所から最初に測った3mの円の方にスケールを持って行きます。

拡大します

さて2mの所から何メートルを測るかと言いますと
(縦×縦)+(横×横)=(斜め×斜め)になります。
今回は(縦3m 横2m)ですから
(3×3)+(2×2)=13になります。
電卓に13と数字を入れてからボタンを押すと3.605551275とでます。
3m60cm5mmのスケールの目盛りと最初にひいた3mの円の交わる所が、直角の線上です。

拡大します

Gちゃんの村では広場で運動会をします。 写真のような巻き尺で測ってトラックのラインを書きます。
最初の直角を出す時は上と同じ方法でします。 何メートルになっても計算方法は同じ。もちろん√つき電卓を持って行きます。

拡大します

次の方法は、2等辺三角形を書いて、直角を出す方法です。
左の図面のように、2等辺三角形を書いても直角が出せます。
測る場所により、いろいろと出し方も変えています。

拡大します

こんな方法もしてます。 曲尺を置き糸を持っていきます。

拡大します

真上から赤糸と曲尺を見てOK!
でも後で必ずスケールで測り直します。
直角は水平に比べて、誤差が大きく難しいですね。 納得いくまで測り直しています(*^^*)

次のページに行く