GちゃんDIY奮闘記

Diy workshop 製造所G

Gちゃんの知恵袋 ③水平の出し方

拡大します

普通水平を出す時は、水平器・水盛り・レベル等を使いますが、「我が家には何も道具がない」と言われる方は、 写真のようにコップを使うとある程度は水平は出せますよ。

拡大します

写真のようにコップの上端よりチョット少なめに水を入れます。
上端と水面が平行になれば水平です。精度は水平器よりも劣ると思いますが、一番簡単な方法です(*^^*)
線入りのペットボトルを使うと、水がこぼれないので便利です。

拡大します

水平器を使った長い距離の水平は、これからの方法で出来ます。
写真では見にくいですがウッドデッキの床板の高さを、こちらの丁張り杭に持って行こうと思ってます。 最初は適当な高さに赤糸をとめます。

拡大します

水平器を水平にセットします。
今回は爪楊枝を左端に置いています。まだ水平ではないので爪楊枝を動かしながら、水平になるようにセットします。

拡大します

赤糸の右端を水平器の上面に合わします。 この時糸はしっかり張ります。
杭側の赤糸を上下して、赤糸が水平器の上面にピッタリ合うよう上げ下げします。 これで水平出ています。

拡大します

水盛りで検証してみたいと思います

拡大します

水盛りのホースを杭に合わせて、水面の高さに鉛筆で印を付けます。
赤糸から印までは18mmです。

拡大します

赤糸から水面まで17mmです。誤差わずか1mmです。
後は赤糸から床板までを測り、杭側の赤糸から同じ寸法をおろすだけで水平です。
長い距離の水平を測る時はこのようにしてます。

拡大します

こんな事もします。
何をしているかといいますと水平器の上面の向こうの石垣を見てます。
写真では見づらいですが、2段目の石の真ん中当たりが、水平器の上面と同じ高さと推測してます。
このように大体の高さを予測すれば何かと便利ですよ。
でもペットボトルの水盛りの方が簡単かな(^^;)

画面の最初に戻る

次のページに行く